2020年3月6日(金)16:00~3月9日(月)16:00までの3日間限定で、PC版PUBGで「ランクマッチルールセットテスト」が開催されています。今回はこのようなテストに初めて参加される方へ参加の仕方をわかりやすく解説します。
1.テストへの参加方法を画像付きで解説
まずPUBGを起動したら、左下のマッチ開始の上に「ラボ RANKED RULESET」という項目があるので、こちらをまずクリック。右上の「カスタムマッチ」の右にある「ラボ」からではないので注意です。

すると次の画像のような画面になるので、左上のモード選択でプレイしたいモードを選択。今回のテストではTPPとFPP両方のモードをプレイできます。

ルールはSQUADで固定されているので、自動でパーティを組みたい方(野良)はオートの□が下の画像のような状態になるようにチェックしましょう。1人で入りたい方(ソロスクアッド)はオートの□の中が塗りつぶされていない状態にしましょう。

フレンドとプレイしたい方は下の画像の黄色で囲った部分をクリックすることで招待することができます。

設定が終わったら通常通り左下の「開始」ボタンを押すことでマッチングが開始されます。
2.テストでの戦績は通常の戦績には反映されない
これは見出しの通りで、戦績については反映無しです。戦績だけでなく、シーズンパスのXPも入らないので、ミッションを優先的に進めたい方はパブリックマッチをやりましょう。
戦績関係に限らず、パブリックマッチとは異なる点がいくつかあるので、詳細を知りたい方は下記のPUBG公式サイトを参照ください。
PUBG公式:https://www.pubg.com/ja/2020/03/06/
3.今後のランクマッチ実装で人の流れはどうなるのか?
ランクマッチ実装に向けて、たくさんのテストや調整が重ねられているようですが、やはり一番気になるのは不正プログラムを使用したプレイヤーです。私も何度も遭遇したことがありますが、やる気がなくなってしまうんですよね。ランクマッチにこのようなプレイヤーが溢れかえってしまうと、ヘビーユーザーが離れていく原因になり、次第に全体の人口が減っていくこととなるのは間違いないです。さらに似たようなバトルロイヤル系のゲームが次々と発売されている中で、他と差を付ける重要な部分でもありますし、ここまで盛り上がってきたPUBGを廃れさせないためにも、不正プログラム使用者への対応にこれからも力を入れていって欲しいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました!それではまた('◇')ゞ