↓こんな方におすすめの記事↓
- 「簡単な画像加工をしたいだけだから、わざわざ有料のソフトは買いたくない...」
- 「お手軽に画像編集がしたい!」
↓この記事の要約↓
お手軽に画像の加工ができるウェブサイト「Canva」の紹介をしています。
↓この記事を読むとどうなるか↓
有料の画像編集ソフトには劣るものの、無料で簡単な画像加工ができるようになります。
↓今回の内容↓
1.Canvaとは?
基本無料で画像の加工ができるウェブサイトです。
Canva:https://www.canva.com/
画像サイズの指定などもできるので、ウェブサイト用のバナー、壁紙、CDのカバーまでさまざまな用途の画像を作成することができます。
テンプレートも用意されており、画像編集は何から手を付けて良いかわからない方でも簡単に好みの画像を作成することができる点が素晴らしいです。
2.どんなことができるのか?
Canvaには無料版と有料版がありますが、無料版でも十分なほどに機能が豊富です。
私も無料版を使用しているので、今回は無料版ではどんなことができるのかを紹介していきます。
画像サイズの選択が簡単にできる!
「デスクトップ壁紙」、「CDカバー」、「ポスター」などから、作りたいサイズのものを選択するだけで、求めているサイズの画像を作成することができます。

さらに、自分で縦横のサイズを選択することも可能です。普段あまり使われないようなサイズの画像を用意する時でも簡単に作成することが可能です。

複数の画像を合成することができる!
自分が予め用意した画像に何か背景を追加したいときってありますよね?
Canvaなら無料で簡単にできます。
Canvaに用意されている背景画像に自分が撮影した画像を貼り付け、そこにテキストを追加します。



こうして作成した画像を私はよくTwitchチャンネルの概要欄に使用しています。
有料版(CanvaPro)では素材がたくさん用意されているので、もっと凝った画像を作成することが可能となります。
3.終わりに
有料版であればさらに画像のクオリティを上げることはできますが、よほど凝ったものを作るようでない限りは無料版でも十分すぎる。というのが私の感想です。
無料でここまで編集が可能で操作も簡単となれば、これはもう活かさない手はないですね。
これから画像加工をしようと思っている方にはマジでおすすめします。
ぜひ一度お試しください('_')
最後までお読みいただきありがとうございました!
それではまた('◇')ゞ